介護の世界で注目を集めている介護ソフト

どの業界でもIT化が進んでいて、業務効率化がすすめられています。
実は介護の世界も例外ではなく、介護支援ソフトを導入する事業所も増えてきています。介護の世界では高齢化が進んでいることもあって、慢性的な人手不足に悩んでいるところも多いものです。
そのような場合は、介護支援ソフトを導入することで、事務作業の効率化が進み、現場のスタッフの負担を軽減できます。
では、介護支援ソフトがどのように利用されているのか、以下で紹介します。

介護ソフトの導入が進んでいる背景

介護ソフトを導入することで得られるメリットとして、現場にとって大きいのは、業務効率の向上でしょう。具体的にはバイタルの記録などを一度入力すれば、介護・看護の記録、連絡帳への自動転記ができるため同じ記録を繰り返し何度も記入する必要がありません。
しかも、一度入力した情報はデータとして登録されるため、過去の記録を参考にして介護方針などを決めることも可能です。
介護士の事務作業が簡略できた結果、介護サービスの提供という本来の仕事に専念できます。そうなると利用者にとってもより質の高いサービスが受けられるという恩恵にも恵まれます。

介護施設を経営している人によって、介護ソフトの導入は魅力的でもコスト面の不安を感じる人もいるでしょう。もしローコストで介護ソフトの導入ができれば取り入れてみたいと思っているのであれば、ASPタイプの介護ソフトを導入するといいでしょう。
ASPタイプとは、ネットを介して業務用のアプリを提供するスタイルのソフトのことです。もう一つのパッケージタイプの介護ソフトがそれまでは主流だったのですが、導入するにあたってどうしても高額なコストが必要でした。
しかしASPタイプの介護ソフトの場合、パッケージタイプと比較して導入費用や月額料金は安くなっています。
このため、より気軽に導入できるようになり介護事業者で新たに導入するところも増えてきています。

使われている場面

では、介護ソフトは具体的にどのようなシチュエーションで使われているのでしょうか?
例えば訪問介護の場合、利用者によって具体的な支援内容は変わってきます。介護ソフトを用いれば、この介護内容についての情報を登録できます。
また今後のスケジュールなども管理できるので、自分で一つ一つ覚える必要はないですし、自宅訪問する前にその日にやるべきことをあらかじめ確認できます。この情報は各スタッフで共有できるので、スムーズな引継ぎも可能です。

居宅療養型の施設の場合、介護保険以外の費用に関しても設定して管理が簡単になります。
例えば家賃や光熱費、生活サービスの代金なども自由に設定して、データ管理することが可能です。
もちろん介護保険の情報に関しても管理ができます。そして入力したデータのもとで、レセプトを作成できますので作業の大幅な削減効果も十分期待できます。自動的に計算してくれるので、ミスによる返戻の発生するリスクも減少します。

介護サービスを介護保険のもとで受けるためには、ケアプランを作成する必要があります。そのためにはケアマネージャーが聞き取りを行って、アセスメントを実施します。介護ソフトの中には、このアセスメントを作成するための対処例が内蔵されているものもあって、効率的にケアプランを作成することが可能になります。

まとめ

介護ソフトは様々な介護事業所・施設に対応しています。介護ソフトが自動的に処理することによって、介護現場のスタッフの作業量を大幅に軽減することも可能です。
一昔前と比較するとASPタイプの介護ソフトであれば低コストで導入することも可能で経営を圧迫することも少ないです。スタッフの負担が大きくなっていれば、介護ソフトを導入して業務効率化を図るといいでしょう。