仕事と介護の両立支援サービス– category –
-
介護のマメ知識
介護家計簿を作ろう
通常、入院・介護にかかるお金は親本人の年金や預貯金を充てることになります。そして、親の判断力が低下すると子の誰かが親の金銭管理をするケースが多くなるでしょう。 この時、家族間の信頼関係が築けていないと、管理している人に対して、ほかの兄弟姉... -
介護のマメ知識
社員に介護離職をしたいと相談されたら
介護を理由に仕事を辞める社員が増加してきています。 団塊世代の方々が70代に突入した今、今後も介護離職は 増えてくると考えられます。 介護離職を真剣に考える社員が増えてきた時、人事としては どのようなことをアドバイスすることができるでしょうか... -
介護のマメ知識
介護虐待を防ぐにはどうしたらいい?
日本は高齢化が進み、被介護者の人数が増えるとともに、高齢者虐待の問題が深刻化 しています。 今回は、高齢者虐待の解決策をご紹介します。 介護保険サービスを利用する ストレスでいっぱいいっぱいだと感じたら ショートステイと呼ばれる介護施設に短期... -
介護のマメ知識
訪問リハビリを利用する
脳梗塞になった父が訪問リハビリを利用するようになりました。 今回は訪問リハビリについて、お伝えします。 訪問リハビリとは 本来リハビリは、病気や怪我などによって障害を負った人が、元通りの生活を 送るための訓練を行うものですが、高齢者のリハビ... -
介護のマメ知識
介護疲れを軽減する4つの工夫
介護疲れは、その要因を減らすことで軽減が望めます。 そのための方法をいくつか解説します。 介護保険サービスなどの高齢者支援サービスを利用する 公的介護保険の支給限度額を考慮しながら、ケアマネジャーに依頼して必要な 介護サービスを組んでもらい... -
介護のマメ知識
介護休暇が1時間単位で取得出来るようになりました。
令和3年1⽉1⽇から、介護休暇・⼦の看護休暇が時間単位で取得できるように なりました。 介護や育児を⾏う労働者の方が介護休暇や⼦の看護休暇を柔軟に取得することが できるよう、育児・介護休業法施⾏規則等が改正されたためです。 ~改正前~ 半⽇単... -
介護のマメ知識
認知症の親との関わり方
昨年の夏に父が脳梗塞になり、同じことを何度も聞いたり、今まで出来ていた 料理や家の中のものの修理などが出来なくなりました。 認知症外来に行ったところ、幸い軽度のもので済みましたが、家族の関わり方に ついてアドバイスを頂きましたので、今回はそ...
12