「男性育休」のeラーニング研修サービススタート

男性育休取得促進 法改正対応セミナー

セミナー情報

男性育休取得促進に関する法改正が成立しました。推進における課題と職場での施策について具体例を交えながらお伝えします。

セミナー開催の背景

男性育休取得促進に関する法改正が成立しました。

法改正の詳細を知りたい、また、何をどう進めていけばよいか具体例を知りたいという推進担当者様へ、法改正対応セミナーをご用意しました。

内閣府調査(4/30~5/11)によると、
20~30代の既婚男性のうち男性育休を取得予定…39.4%、取得しない…42.2%、と回答。
取得しない理由1位は「職場に迷惑をかけたくない」、
2位は「職場が男性の育休取得を認めない雰囲気」です。

取得対象者に声掛けが義務化されても、職場によっては、上司の様子や職場の状況から忖度して「取得しない」ことを選ぶ従業員が続出することも懸念されます。

こんなお悩みをお持ちの方にお勧め

  • 管理職から「現場の仕事はどう回せばいいの?」「代替人員を補充してくれるの?」などと言われると辛い。
  • 管理職の理解が進まないまま、義務的に部下へ声掛けをお願いすると、ハラスメントが発生する気危険性がある。
  • 急に全員が育休取得出来るようになるのは難しいので少しずつ進めていきたいが、男性育休取得促進が進む企業が増える中で、自社の男性育休取得率が低いと従業員のモチベーション低下や採用活動に影響が出ることが懸念。
  • 全体的に従業員の意識が低いと感じる。

セミナー概要

プログラム

  • 男性育休取得促進に関する法改正の概要
  • 法改正に対する職場の課題
  • 法改正に対する施策の具体例
  • 参加者意見交換

研修の特徴

  • 推進担当者は様々なジレンマの中で進めていくことになる男性育休取得促進について、課題の確認と具体的な取り組み例をご紹介します。
  • セミナーの最後に参加者による意見交換の場もご用意しています。
    他社さんはどんな状況なの?
    どんな施策を検討しているの?
    など意見交換して頂き、今後の施策のヒントに繫がりますと幸いです。

セミナー詳細

Zoomミーティング(グループワークがあります)にて行います。

お手持ちのパソコンからソフトをインストールすることなく参加できます。

参加の申込締切は前日12:00までとなっております。

注意事項
  • キャンセルになる場合はご連絡下さいませ。
  • 人事・ダイバーシティ担当など以外の方はご遠慮ください。
  • 1社につき、2名様までご参加頂けます。

講師紹介

一之瀬 幸生

仕事 : 2015年、2020年の2度の育休経験と、働き方改革アドバイザーとして企業の男性育休に関する相談を受けてきた経験を生かし「男性育休推進支援サービス」を行っている。男性視点と女性視点の双方を大切にし、実体験を交えながら職場の男性育休取得促進を支援します。
共働きで仕事と育児を両立するため2016年より短時間勤務中。
セントワークス株式会社 ワーク・ライフバランスコンサルタント
株式会社ワーク・ライフバランス認定上級コンサルタント
NPO法人ファザーリング・ジャパン 講師

私生活:2児の父親。育休2回取得後、現在は短時間勤務。
また、長女誕生時に義母が倒れダブルケアを経験。
関わる全員のWLBを大切にして幸せな職場を増やしたい
公私ともに男性育休応援中。
ライフワークにて動画「わたしたちはペア休という選択。」制作メンバー、パパ講座講師、あの日のおなかと話す会など。

趣味 : キャンプ、家庭菜園、ハイキング

セントワークス中の人をフォローする

セミナー実績

男性育休研修・仕事と介護の両立研修・働き方改革研修・組織の現場を変革する働き方改革コンサルティング等

実績:
JR東日本様、NTTドコモ関西様、アフラック様、日本政策金融公庫様、建設コンサルタンツ協会様、TOTO様、デアゴスティーニ様、ジェーシービー労働組合様、獨協大学様、人事院、経済産業省、農林水産省、防衛省、国土交通省、警察局、東京都港区、東京商工会議所など、企業、自治体、組合など幅広くご依頼頂いております。

運営会社について

セントワークス株式会社は全国に約500の介護事業所を展開するセントケア・グループです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました