「男性育休」のeラーニング研修サービススタート

「管理職向け 男性育休推進研修」体験会

セミナー情報

法改正対応に向け管理職の理解を進めたい企業様へ、「管理職向け 男性育休推進研修」を体験して頂く機会をご用意しました。

体験会誕生背景

男性育休を促進するための法改正が成立しました。会社は制度整備はもちろん、取得しやすい職場作りも大切になってきます。

男性育休を取りづらい理由として必ず上位にあがってくるのが「職場の雰囲気」(空気)会社が男性育休推進を掲げ、声掛けを義務化しても、相談しやすい雰囲気、取得しやすい雰囲気がなければ辞退者続出(場合によってはハラスメントになることも)、そして他社は取得率が上がっていくのに自社は以前と変わらないままで従業員のモチベーションや定着率、採用活動にも影響してくることが懸念されます。

そして職場の雰囲気、空気に大きな影響を与えているのが上司です。上司が男性育休に関する正しい知識と理解を得た上で男性育休取得促進を進めていくために「管理職向け 男性育休研修」をお勧めしています。取得が出来た職場は、業務をどうやりくりしたのかの事例も交えながらお伝えします。

セミナー概要

研修プログラム

第1部 管理職向け男性育休研修(一部体験)

  • なぜ男性育休?
  • 男性育休体験談(講師の実体験から見えてきたこと)
  • 男性育休、自社にとってのメリット・デメリットは?
  • 男性育休、よくある誤解
  • これからのチームマネジメント

第2部

  • 参加企業による意見交換、質疑応答

研修の特徴

セントワークスの研修はここが違う
  • 福利厚生ではなく、様々な社会環境の変化に対応していく重要な人材戦略として管理職へお伝えします。
  • 男性育休を2度取得した講師が、その体験談を交えて職場のメリット、デメリットなどをお伝えします。
  • ワーク(ディスカッション)を交えながら進めていきます。
  • 事例を交えながら、男性育休取得者が出た際のチームマネジメントについてお伝えします。

過去のセミナー参加者の声

  • マネジメント対策が細かく教えてもらえて、これなら出来そうと感じた。
  • 思った以上に具体的かつ盛りだくさんで管理職の参考になりそう。
  • ワークをすることで、男性育休のデメリットは少なく、メリットが多いことを感じることが出来た。
  • 様々な視点で丁寧かつデータを含めたアプローチで話してくれたので、管理職も大きな抵抗感なく受容できるのではと感じた。 など

セミナー詳細

Zoomミーティング(グループワークがあります)にて行います。

お手持ちのパソコンからソフトをインストールすることなく参加できます。

参加の申込締切は前日12:00までとなっております。

注意事項
  • キャンセルになる場合はご連絡下さいませ。
  • 人事・ダイバーシティ担当など以外の方はご遠慮ください。
  • 1社につき、2名様までご参加頂けます。

講師紹介

一之瀬 幸生

仕事 : 2015年、2020年の2度の育休経験と、働き方改革アドバイザーとして企業の男性育休に関する相談を受けてきた経験を生かし「男性育休推進支援サービス」を行っている。男性視点と女性視点の双方を大切にし、実体験を交えながら職場の男性育休取得促進を支援します。
共働きで仕事と育児を両立するため2016年より短時間勤務中。
セントワークス株式会社 ワーク・ライフバランスコンサルタント
株式会社ワーク・ライフバランス認定上級コンサルタント
NPO法人ファザーリング・ジャパン 講師

私生活:2児の父親。育休2回取得後、現在は短時間勤務。
また、長女誕生時に義母が倒れダブルケアを経験。
関わる全員のWLBを大切にして幸せな職場を増やしたい
公私ともに男性育休応援中。
ライフワークにて動画「わたしたちはペア休という選択。」制作メンバー、パパ講座講師、あの日のおなかと話す会など。

趣味 : キャンプ、家庭菜園、ハイキング

セントワークス中の人をフォローする

セミナー実績

男性育休研修・仕事と介護の両立研修・働き方改革研修・組織の現場を変革する働き方改革コンサルティング等

実績:
JR東日本様、NTTドコモ関西様、アフラック様、日本政策金融公庫様、建設コンサルタンツ協会様、TOTO様、デアゴスティーニ様、ジェーシービー労働組合様、獨協大学様、人事院、経済産業省、農林水産省、防衛省、国土交通省、警察局、東京都港区、東京商工会議所など、企業、自治体、組合など幅広くご依頼頂いております。

運営会社について

セントワークス株式会社は全国に約500の介護事業所を展開するセントケア・グループです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました